最近のお気に入り
最近知ったUruさん、素晴らしい歌声、一聴の価値ありです。
https://www.youtube.com/user/kimidorinohana
最近知ったUruさん、素晴らしい歌声、一聴の価値ありです。
https://www.youtube.com/user/kimidorinohana
最近の雑誌は付録が充実(と言うかなんというか)
今回はstereo誌のデジタルアンプ。2年前のアンプが評判よかったようで今回はその改良版とか。
ちなみに前機種がハードオフに9800円で売っていた。アホか?
このアンプ、確かにいい音がする気がする。低音が小さな音でもそれらしく聞こえる。
さすがはLUXMAN?
でも雑誌の値段があれば安い中華アンプが買えるんだけどね。まーこのむき出しの基板がいいのかも。
結構満足してます。
(ただコンデンサが傾いていたり作りの雑さが気になるけど)
このブログも1月以来か・・・・?
書きたいことはあるのにどうも面倒で。
で、久しぶりに何の話題かと思えばコンサート(ライブ)
お客さんの平均年齢は20代かな?
おっちゃんは数人程度。
それでも、行って良かったです。
サウンド、おしゃべり、テクニック、みなお見事でした。
機会があればまた見に行きたい「ロックバンド」ですね、チャットモンチー!
(大晦日の剱岳)
今年は、このサイトの更新は月に1回も行っていない。2000年にHPを立ち上げて10年、これまでは、外での仕事が多かったのである程度、更新することができたが、今年はデスクワーク中心の職場に異動となって、撮影意欲も減退。
やっとの事で4月からHPには毎日撮り続けUPすることができたが、ブログまでは手が回らない年となってしまった。(反省)
昨年の大晦日の記事を見ると、2年間カメラを買っていないと書いてある。で、今年も結局買わなかった。もちろん、気になるカメラはあった。
まずは、ソニーDSC-HX5V。GPS内蔵に10倍ズーム、高画質なFHDムービーと魅力満点。でも実際に使ってみると、何かしっくりこない。GPSもそこそこ性能はいいが、受信できないと前の場所の位置データを書き込んでしまうなど不都合な面も。今では2万円を切っているしお買い得なカメラであることは確かではあるが。
次はこれまた、ソニーのNEX-5D。流行のミラーレスに大きなCMOSセンサーで超コンパクト。意外と使いやすかったが、不格好が許せない。
リコーの斬新なカメラ、GXR。リコーのカメラは好きで、レンズキットが安くなったので心を動かされたが、一つ買えば、残りのレンズも欲しくなるのは必至。優秀と言われるマクロのAFの緩慢さが思いとどまらせてくれた。
残るは二つ。まずは一眼。これはニコンD7000に他ならない。ニコンの気合いを感じる一台。次に買うとすればこれか?と思わせる内容。ただ、人気のためか、実売がD300Sとほとんど変わらない現状では、ポチッと行く状況にない。
最後は、カシオが出したGPS内蔵コンパクトEX-H20G。地図内蔵に高感度GPS、ロガーにもなり、電波の届かないところでも位置情報を書き込むという意欲作。これまで発売されたGPS内蔵カメラとしては、ピカイチの性能であることは間違いない。けれど、唯一残念な点が・・・。それはマクロに弱いこと。レンズ前7cmではお話にならない。(私の使い方では)
来年のトレンドは、ミラーレスに動画かな?GPSはどうも怪しいが、できれば普通になればと思うが。今流行のiphoneなんて普通に位置情報が書き込まれるのだから、ユーザーもその便利さは知っていると思うのだが。
最後に今年はカメラは買わなかったけど、PCは久しぶりに自作し、モニターも新調した。あと、ふとしたことから中華アンプなる「TOPPING TP30」というデジタルアンプを買ってしまい、久しぶりにオーディオ熱が復活。ウッドコーンのスピーカーを買ってしまった。(ヤフオク中古)。
ちょっとしたPCオーディオだが、これがなかなか。この話はいずれ。(っていつ?)
それではみなさん、良い年を!!
(中華アンプとウッドコーンスピーカー、23インチモニターとゲゲゲ)
年がばれてしまうが、若い頃の音楽といえば、カセットテープ。今となっては死語に近いエアチェックしたものや、レコードを温存するためにダビングしたもの、車の中で聞くためにCDからダビングしたものなど、今となっては貴重な音源も多く所有して「いた」。
とはいうものの、現在の主流はCDもしくはデジタルオーディオ。よって、カセットデッキはあるけれど、1年に1度も使わない。まして主な音楽鑑賞の場である車からカセットデッキが消えた現在、カセットテープはタンスの肥やし状態。で、デジタル化を試みたが、時間も手間もかかる割にうまくいかない。
で、ばっさりと捨ててしまった。
なのにふと見たニュースに以下のようなものが
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/16/news047.html
値段といい、機能と言いこんなのが捨てる前にあったなら、と悔やまれる。
ちなみにレコード版http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/04/news052.htmlもあるようだが、CD化されていないレコードはさほど持っていないのでこちらはそれほど魅力は感じない。
Muvo2FMを車で聞くのはとても快適。携帯ホルダーの流用で操作も運転の妨げにならずに行うことができる。これまでは、サン電子株式会社のFMTM-101という製品を使っていたが、バッテリー駆動式は車では何となくもったいない。せっかく発電しているのだからやはりシガライターから直接供給出来た方が良い。たまたま、パソコンショップで見つけた、digidockのFM-T700という機種が安くかつUSB端子(電源供給用)がついていたので買ってみた。あまり期待していなかったが、音質は高音質と思っていたFMTM-101より遙かに高音質。バッテリー式でないためか、出力も大きく「Muvoってこんなにいいの?」と思わせるくらいだった。次にUSB端子があるのでMuvo本体に電源供給しようとUSBケーブルを繋いでみたけど、PCモードになってダメ。USBから電源端子に供給するケーブルが必要だ。Arvelの PWC-100 USBパワーケーブル を使えば簡単だが、世の中にはちょっと工作すれば、250円でおつりがくる。詳細はこちらのサイトに詳しく載っています。で、挑戦してみましたが、はんだに不慣れな私は悪戦苦闘。素直にアマゾンで注文した方がよかったかも・・・・。何とかケーブルは完成し、画像のとおり、本体にも無事電源供給できるようになりました。ほぼ完璧な車載システムの出来上がり~。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |