連休恒例
連休恒例の林道散策&山菜採り、そして剱岳
林道は雪で行き止まり、山菜はちょっと早かったけど採取
そして眺めは透明度もバッチリ
途中カモシカがお出迎え。至近距離で撮っても逃げない。人間との信頼関係が出来ているのかな?
Posted from Drift Writer on my iPad
« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »
連休恒例の林道散策&山菜採り、そして剱岳
林道は雪で行き止まり、山菜はちょっと早かったけど採取
そして眺めは透明度もバッチリ
途中カモシカがお出迎え。至近距離で撮っても逃げない。人間との信頼関係が出来ているのかな?
Posted from Drift Writer on my iPad
長野県の伊那谷へ。高速で休憩しながら約5時間。
まずは腹ごしらえ。
真偽は別として 元祖ソースカツ丼発祥の地 駒ヶ根
定番の明治亭。
小盛りでもこれ
満腹になったところで光前寺へ。
何度行ってもいいところ。多くの人でにぎわっていた。
諸般の事情により日帰り
このカットは、広島在住の個人へのサービス
まだあったか?
まずはいつものカット
ここは桜がいい感じ
懐かしい眺め
安房峠付近は道にも雪があってビックリ。眺めはいいけど。
帰りはこれまで最速の3時間10分。ノンストップだけに疲れたけど、
まーいい旅でした。
久しぶりの夕焼け。日の入りに間に合わなかったのがちょっと残念。
日中は緑が眩しい季節に。
Posted from Drift Writer on my iPad
先日の寒気で一気に白くなった劔立山。
今日は暖かい。
庭のムスカリも満開。春は撮るものが多くて忙しい。写真は記録。継続は大切。
今日は氷見市のSAYS FARMというワイナリーに行ってきた。ワイナリーと言っても目的はランチ。地元の食材にこだわりやっていて、予約のみの対応。こう行った店は評判倒れということもあるが、このお店はすべてにおいて大変満足させられた。今日のお昼も予約でいっぱい。人気もうなづけた。
富山湾も見えました。
ワンちゃんがお見送り
Posted from Drift Writer on my iPad
今の所、世界に一本だけのサクラ。想像より小さな花だった。百聞は一見にしかずを実感。
チューリップといえば、5月というイメージが自分の中にはあるけど、桜と入れ替わりで今が旬。
よく行くTSUTAYAでマンガのレンタルをやっている。一冊40円で一週間。
娘につられてという大義名分のもと、大人買いならぬ、大人借り。(十分せこい話)キングダムも一気読み。
いろいろ読んで借りたいものもなくなり、期待もせずに眺めていたら、なにやら惹かれる絵に、気になる題名。全5巻、200円。中身も見ずにレジへ。
結果は、満足。40以上のおじさんには、何かしら共感するところがあるのでは?
映画化されるのもわかる気がした。さて、どんな映画になるのやら。みないと思うけど。
県内の桜は終盤。これからはチューリップが楽しくなってくる。
我が家の庭のチューリップも一輪開花
人気のスポットのよう。確かにかっこいいサクラ。
松川の川面の花びらも増してきた。明日には更に増えていることだろう。それもあと数日。
ソメイヨシノはもうすぐ終わり。待ち遠しかった春もあっという間に過ぎてゆく。
桜に目を奪われている間にケヤキは緑に
COOLPIX P310には、夜景モードなる機能がある。今まで使ったことはなかったが、このところ夜景を撮ることが多いので試してみた。
連続撮影してカメラ内で合成しているようだ。ブログで紹介するような場合にはなかなか有効な機能のように感じた。全部手持ちで撮影。
富山城
頑張って手持ち F1.8の威力?
天門橋(富岩運河環水公園)
満開前もライトアップすればそれなりに
今日あたりが花の状態は最高
おまけ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |