台風15号
多くの人がそうかもしれないが、仕事がら台風の動きが気になる。最近は、インターネットで雨雲や台風の動きを短い間隔で把握することができ、便利になった。
雨雲レーダーは、いろいろなサイトで工夫をこらしているが、やはりちょっと見にくい。
またより正確なレーダーとして、XバンドMPレーダーが配備され、インターネット上で公開されている。
http://www.river.go.jp/xbandradar/
これは詳しいだけではなく、背景の地図もわかりやすくなっている。そんなXバンドMPレーダーをiphoneやipadから見ることができるソフトが増えてきてますます便利になってきたが、最近リリースの「XバンドMPレーダ」というソフトは、背景にグーグルマップを使っている。これは何とも便利。MPレーダーはその性格上映せない範囲があるがそこがどこなのか今ひとつわからなかったがグーグルマップになって把握することができるようになった。
ならば、PC用にもないものかと探したが、MPレーダー用はなかった。けれど普通の雨雲レーダーのものを発見。
「デジタル台風」というサイトにある。
今回の台風15号の動きはこれで見ていた。下の画像は上陸時と思われるもの。
拡大すると浜名湖付近に目があることがよくわかる。
さらに上陸してしばらくの富山県。北アルプスに守られてる感じ。
こういうサイトが増えるといいのだが。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 森の中を走る(2017.05.05)
- 異動(2017.04.23)
- 北陸新幹線開業記念日(2017.03.14)
- 幻日環?(2017.03.12)
- 河津桜(2017.03.11)
コメント