冬至にカボチャ湯?
今日は冬至。カボチャを食べて、ゆず湯に入るというのが日本の常識?
けれど、実家のある富山県N市では、カボチャがお風呂に入っているのが常識??
小さい頃行っていた銭湯にも家の風呂にも入っていた。
ずーっとそんなものだと思っていた。
けれど年をとり世の中がわかってくるとどうも違うということに気づいた。
ずっと黙っていたが、ある時FMとやまで「N市ではカボチャ湯」という
ことで盛り上がり、いろんなリスナーから「うちもカボチャ湯」という
メールが多数。うーん、うちだけではなかったと安心すると同時に
なんでカボチャがお風呂に入ってしまったのかが疑問?
ほかのところでもあるのかな~
結婚してからは、うちのお風呂には「ゆず」が入ってます・・・。
(D80 AF-S VR 18-200)
« 朝に撮るなら | トップページ | メリークリスマス! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 森の中を走る(2017.05.05)
- 異動(2017.04.23)
- 北陸新幹線開業記念日(2017.03.14)
- 幻日環?(2017.03.12)
- 河津桜(2017.03.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント