パキラの花
今年も富山県中央植物園の夜間開園(夜の熱帯植物観察会)が13-14日の両日開催。いつもの植物園とは違った表情、夜にしか咲かない花などを見ることができる。で、友人と二人(おじさんの二人連れはまずいない)で見に行った。久しぶりに行った植物園はいろいろ工夫しているな~と感じた。さて、定番のスイレンやサガリバナ、ジャスミンなどそれぞれ楽しめたが、ゾウタケという巨大な竹から夜に怪現象が・・・。みたいなのは新鮮でおもしろかった。そうそう沖縄展も気合いが入っていて見応え十分。これは夜以外もやっている。
観葉植物として有名なパキラ。植物であるからには花が咲く。(って思ってない人も多い)このパキラの花も夜の植物園の目玉のひとつ。咲くときに音がするとかしないとか?
(D50 18-200 ISO800)
« 賛否両論はSDか?D80 | トップページ | バックアップは大事 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 森の中を走る(2017.05.05)
- 異動(2017.04.23)
- 北陸新幹線開業記念日(2017.03.14)
- 幻日環?(2017.03.12)
- 河津桜(2017.03.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント