D200さわってみて
上京時には新宿のニコンプラザに行くのが恒例。今回の目的はD200。早速メディアを入れさせてもらって撮ってみた。なるほど、適度な重みと手になじむグリップ。高級感がある。ファインダーは最初のぞいた時は、まー大きいなくらいに思っていたが、横にあるD70とのぞき比べると、その差歴然。大げさにいえば、2倍くらいに見える感じがした。比べなければD70とてそんなに悪いファインダーではないけど、比べてしまうと・・・。フィーリングはよかったですね、D200。もうすぐD70の後継がでるという噂もあるけど、どんなスペックで出てくるのだろう。D200とそんなに差がなくて安ければいいな~。
(D200でD200を撮ってみた)
« 思うところあってD50に | トップページ | 夜剱 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
コメント
« 思うところあってD50に | トップページ | 夜剱 »
ご覧いただきありがとうございます。仙人池にはマニアックな阿曽原からのコースです。登っていく人はほとんどいませんね。D200はちょっとさわっただけですが良くできたカメラだなと感じました。ニコンも売れるときにガンガン売る体制にならいものですかね?これから他社からもいろいろ出てくるでしょうし、せっかくいい製品だしても、この入手難では・・・。E330はなかなかおもしろそうですね。そういった体験フェアなどに行ける環境が羨ましく思います。
ブログとなると文章を書くのでついつい不定期更新となっていますが、今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: pinus | 2006年2月 8日 (水曜日) 21:50
先日は剣の写真では色々教えていただきありがとうございました。仕事とはいえ、ひと夏に2回も仙人池に行けるとはうらやましい限りです。剣沢雪渓経由ですか。私も時々新宿のニコンの28階のサービスセンターに行きます。D200は素晴らしいと思います。中野のフジヤカメラで昨年の9月に中古のD70購入したばかりですので、もう少し先ですかね。隣の課で業務用にD200を注文しましたが、納品は4月ということです。ファインダーの感じはペンタックスのIST-DSと大差ないように思います。ただ質感は格段に違います。ISTは04年12月にヨドバシで購入。今週の土曜日は新宿で行われるE330の体験フェアに行きます。また、剣のホームページをご紹介いただきありがとうございました。写真は山渓で見た記憶があります。次回の記事を楽しみにしています。
投稿: 森下 | 2006年2月 8日 (水曜日) 21:12