Caplio GXで昆虫(1)
もういや!といいながらも、小さな28mmカメラを見捨てられずに根性で?使っている。道端にカマキリを発見。よーし今日こそはGXで撮ってやる~!と意気込むもやっぱりマクロのピントが合わない。いつもならここで諦めるところだが、しつこくやっているうちに、「そーだ、AFロックでカメラを動かしてみるか」ということに気づきやってみる。けれどモニターでのピントの確認は容易でない。下手な鉄砲作戦の乱れ撃ちが功を奏してようやく一枚顔にピントがきた(とはいうもののちょっとピントがはずれている(・_・、)。でも、これは望遠より。できれば、広角1cmマクロに挑戦したいところだけど、なかなか・・・。
(Caplio GX)
« 久しぶりにE990にTC-E3ED | トップページ | Caplio GXで昆虫(2) »
S4買われるのですね。良かったら使った感想などお聞かせください。私はまだ実物を見てないのでどんな大きさなのか今一つピンときてません。見ない方がいいのかも。見てしまうと悪い癖で、気が付いたら店員さんを呼んでいたなんてことに・・・。
投稿: | 2005年10月13日 (木曜日) 22:24
カマキリは近づくと。。ヒョイと顔を回してカメラ目線。。ポーズまで。。
一眼を含めて3台。。どうりでGXがちいさな。。私は内ポケットの120グラム。。150グラムのR1vで肩こりが。。けっこう重く感じました。
レンズの出ないカメラがすきでS4週末に購入予定です。(画質。。買ってみないと何とも。。替わりがないのですから)
投稿: Y&A | 2005年10月13日 (木曜日) 00:02